月別アーカイブ: 2025年5月

初のスイス製クォーツムーブメント搭載モデルを5つ紹介していこう。

お気づきでなければお知らせしておく。今週(記事執筆当時)はHODINKEEにとって“クォーツウィーク”であった。初めに私たちの専属時計職人アーロンがジラール・ペルゴのCal.350について執筆し、ジャックがグランドセイコーのクォーツモデル、SBGX061についての記事を書いている。しかし今日の市場で注目されているほかの収集価値のある“クォーツ”時計、例えばBeta21ムーブメントを搭載したモデルについて掘り下げてみるのはどうだろうか。

クォーツの歴史は複雑で長いものであるため、ここでは簡潔に述べる。クォーツは1928年にベル研究所で発明された。当時のクォーツ時計は非常に大型であったため、主に実験室において基準時刻の計測用として使用されていた。クォーツの研究開発は数十年にわたり続けられ、1960年代初頭にはマリンクロノメーターに搭載可能な程度に小型化が進んだ。このころ主要なスイスの時計ブランドがこの新技術に注目し、オメガ、ピアジェ、パテック フィリップなど約20のメゾンが1962年にヌーシャテルにCentre Electronique Horloger (CEH)を設立。CEHの目的は次世代の時計製造に向け、効率的で信頼性が高く、かつ高精度なクォーツムーブメントの口コミ第1位のパテックフィリップスーパーコピー代引き専門店!研究開発および製造に専念することであった。

6年間の研究の末、最初の試作機であるBeta1が1966年に完成。このムーブメントには8192Hzのクォーツ振動子が内蔵回路に組み込まれていた。その後1967年にはBeta2が製造され、“Concours Chronométrique International de l’Observatoire de Neuchâtel(ヌーシャテル天文台クロノメーターコンクール)”において最高賞を受賞し、テスト期間中の精度は1日あたりの誤差がわずか0.0003秒という新記録を樹立した(当時の腕時計クロノメーターにおける一般的な精度は1日に3~10秒の誤差であった)。

Beta21は1969年に完成し、スイスの20の時計メーカーによって6000個のムーブメントを製造することが決定された。同年後半にはバーゼルフェアで数百個のBeta21搭載時計が発表され、同フェアにおいて新たな記録を打ち立てた。Beta21ムーブメントの精度は月差5秒と非常に高く、当時の自動巻きや手巻き時計をはるかに上回っていた。また、Beta21搭載時計のデザインは当時の特徴を色濃く反映しており、厚く、角ばった、いわば“ゴツい”デザインが一般的であった(これは初期のクォーツムーブメントが比較的大型であったため、ある程度必要に迫られた結果でもある)。

残念ながら(あるいは見方によっては幸運にも)、Beta21の人気はすぐに衰退した。ムーブメントは大きく、消費電力も非常に高かったためだ。さらにCEHで生産されたムーブメントを使用していたメーカー各社が、それぞれ独自のクォーツムーブメントを製造し始めた。これらの新しいムーブメントはより小型で薄型となり、例えばピアジェのCal.P7などがその筆頭となっていた。

現在の時計市場において、Beta21ムーブメントは一部で地下的なカルト的支持を得ており、搭載したモデルはコレクション性の高い時計となっている。残念ながら同ムーブメントは永久的なものではなく、クォーツムーブメントは基本的なタイミングユニットが故障した場合、通常修理ができない。しかしそのデザイン全体とBeta21が象徴する意義――時計史における革新と実験の時代――を鑑賞する価値はある(現代のApple Watchにも似たものがある)。Beta21搭載時計を購入する際の主な問題は、ムーブメントが後継のBeta22に交換されていることが多い点である。これは時計の価値と真正性に大きく影響するため、購入者は十分注意するべきである。真の時計愛好家であれば、いいものを愛するためには悪い部分にも敬意を払わなければならないということを知っている。では以下に、最も象徴的でコレクタブルなBeta21搭載腕時計をいくつか紹介していこう。

オメガ エレクトロクォーツ

これはおそらく最も認知度が高く、かつ最も一般的なBeta21搭載腕時計である。この時計はBeta21ムーブメントを使用した“スイス初のクォーツウォッチ”としての称号を持つ。オメガは1970年から1977年のあいだに、1万本のエレクトロクォーツを製造した。これらの時計の価格は使用されている金属や状態により、3000ドルから1万ドル(当時のレートで36万〜120万円)の範囲で提供されている。

IWC ダ・ヴィンチ

1969年に発表されたダ・ヴィンチもまた、非常に興味深い六角形のケースを持つクォーツウォッチである。IWCはBeta21ムーブメントを収めるための適切なケースの開発に、多くの時間と労力を費やした。このダ・ヴィンチは非常に人気があり、瞬く間に完売した。現在でも入手可能ではあるが、元のBeta21ムーブメントがBeta22に交換されていることが多い点に留意すべきである。これらの時計はオンラインで3000ドル(当時のレートで約36万円)未満で購入可能である。

ピアジェ Ref.14101

ここにふたつの例を掲載する。ひとつは1970年製の“タイガーアイ”ダイヤルを持つモデル、もうひとつは約10ctのダイヤモンドで装飾された1971年製のモデルである。ここでもサイズの大きなBeta21ムーブメントを収めるために設計された大型ケースが確認できる。ピアジェは当時クォーツムーブメントの使用に積極的であり、この特定のモデルは1970年に発表され、ブランドが独自の薄型クォーツムーブメントである7Pを設計し始める1976年まで製造されていた。このCal.7Pにより、より小型のケースへの搭載が可能となった。

ダイヤモンド付きのこのモデルは、過去数年でオークションにおいて2回ほど出品されている。状態や付属品に応じて、毎回およそ2万5000ドルから3万ドル(当時のレートで約300万〜360万円)で落札されている。

ロレックス オイスタークォーツ Ref.5100

ロレックス初のクォーツモデルとして登場したRef.5100は、1000本限定で製造され、そのすべてが出荷前に完売した。各時計にはシリアルナンバーが刻印されている。またロレックス初のサファイアクリスタルを採用したモデルであり、秒針はガンギ車によって動かされるなど、競合製品に対して優位性を持っていた。さらにこのモデルではデイトのクイックセット機能も初めて導入された。1972年にロレックスはCEHを離れ、自社製クォーツムーブメントの開発に着手。のちに“オイスタークォーツ”として知られるシリーズを発表することとなった。

Ref.5100が最後にオークションに出品されたのはニューヨークのクリスティーズであり、事前のエスティメートは2万〜3万ドル(当時のレートで約240万〜360万円)、落札額は2万ドルであった。時計は箱と保証書が完備されていた。

パテック フィリップ Ref.3587

この時計は非常に珍しいモデルであり、わずか数百本の限定生産であった。最初のRef.3578は、Beta21発表直後の1969年に製造された。1973年にはBeta22ムーブメントを搭載したRef.3597が登場。写真に示されているRef.3587は主にホワイトゴールドとイエローゴールドで製造され、ピンクゴールドのモデルは極めて少数である。Ref.3587には3種類のバリエーションがあり、ひとつはラグ付きケースで、ほかのふたつはラグなしでブレスレットが一体化されたデザインであった。このムーブメントを搭載したほとんどの時計同様、全体のデザインは43mm径のクッション型ケースと非常に大きい。ブレスレットはすべてパテック フィリップのためにドイツへ特注されたもので、3種類のスタイルがあった。編み込みリンクのもの、穴あきリンクのもの(写真)、そして大きなオイスタースタイルのリンクのものだ。

F.P.ジュルヌの2作目となる時計に、

ブランドとして2作目にあたり、初めて販売された時計であるトゥールビヨン・スヴランが、F.P.ジュルヌ史上、そして独立時計師による腕時計史上最高額を記録した。

ジュネーブオークションの2024年冬季シーズンは早くも盛り上がりを見せている。約1600点以上が出品された先日のオークションにおいて、ロット14の出品物が注目を浴びていた。ジュネーブ時間の金曜日午後に、1993年に製作されたF.P.ジュルヌにとって2番目の腕時計であるトゥールビヨン・スヴラン・ア・ルモントワール・デガリテが落札されたのだ。ハンマープライスは600万スイスフラン(日本円で約10億4700万円)、総額では732万スイスフラン(835万7441ドル、日本円で約12億7700万円)に達した。

最信頼性の日本パネライスーパーコピー代引き専門店!これまでにF.P.ジュルヌでオークションにおける最高額を記録したモデルといえば、2021年のチャリティーオークション・ONLY WATCHに向けて製作されたユニークピースの“ザ・ハンド”だろう。その落札総額は450万スイスフラン(正確には総額474万9000スイスフラン、日本円で約5億8780万円)にのぼった。今回の出品作が“ザ・ハンド”を超えるかどうかについてジュネーブや時計業界ではあまり疑問の余地はなかったというが、最終的な落札価格がどこまで上がるかは正直謎であった。確かに現代のマーケットにおいてジュルヌはピークにないが、このように歴史的に重要な時計は一般的な市場動向の影響を受けにくいとされている。

フィリップス オークションにおける注目のロットには、もはや恒例ともいえる演出がある。今回はポール・ブトロス(Paul Boutros、フィリップス米国担当副会長兼アメリカ地域責任者)氏がその伝統を引き継ぐ形で、電話席から力強く「500万!」と入札を開始した。このひと声はほかの入札者を牽制するためだったかもしれないし、あるいは2017年のオークションでポール・ニューマン デイトナで見られた「1000万ドル!」という有名な掛け声へのオマージュだったのかもしれない。この威勢のいい演出は会場内に少なからぬ驚きをもたらしたが、フィリップスのスペシャリストのほぼ全員が電話で入札希望者とやり取りを続けるなか、会場にいる人々は誰も応札せずしばらく静寂が続いていた。

そのあいだオークションの名手でありショーマンシップに溢れるオーレル・バックス(Aurel Bacs)氏が沈黙を埋めるように、前列に座っていたフランソワ-ポール・ジュルヌ(François-Paul Journe)氏本人と会話を始めた。ジュルヌ氏は自身が最初に製作した腕時計、自分の私物であるその時計は決して売りに出さないと明言した。つまり今回の出品作こそが、所有可能な最も古いジュルヌの時計なのだ。

意外にも突然、会場内の入札者が応札し、500万スイスフランを上回る額で応酬が始まった。ブトロス氏と彼の顧客はすぐさま応答し、最終的に600万スイスフランの提示で落札が決まった。

ハンマーが振り下ろされた瞬間。 Image courtesy of Phillips.

落札手数料を加えた最終総額は732万スイスフランに達し、これにより今回のロットはジュルヌの時計として最高額、独立時計師による腕時計としても史上最高額、さらにオークション史上7番目の高額時計となった。

オークション会場の雰囲気はどうだったのだろう。先述した静寂のなかで会場はコレクターやディーラー、そして渋々とついてきた同伴者まで、立ち見が出るほどの満員状態だった。多くの人がiPhoneを掲げ、バーチャルアルバム用に自前の動画を収めようとしていた。ハンマーが鳴らされると予想どおり拍手が湧き上がり、フランソワ-ポール・ジュルヌ氏の顔にはかすかな微笑みが浮かんでいたことだろう。その様子を確かに見届けられたのは、彼と向かい合う位置にいたオークショニアのバックス氏だけだったに違いない。

An FP Journe wristwatch
一連の出来事が何を意味するかについて考えてみたい。この結果は依然として大きな意義を持つものだが、かつてほどの驚きが感じられないのも事実だ。このジュルヌの時計はオークションで落札された腕時計としては7番目に高額なものとなったが、その上位6点のうち3点が過去3年以内に落札されている。確かに500万ドルを超える金額で時計が落札されること自体には大きな意義があるが、これほどのプライスが提示されることに業界全体がやや慣れてきた感もある。

ジュルヌの愛好家やフランソワ-ポール・ジュルヌ氏本人にとって、この結果は非常に満足のいくものであろう。ONLY WATCHのオークション会場から出るときに聞こえてきた、レジェップ・レジェピの出品作がジュルヌの作品を上回ったことを指摘する参加者の声が耳に残っている。「“次なる(ネクスト)ジュルヌ”がジュルヌ氏自身を追い越した」──この言葉は忘れられない。しかし前日のフィリップス ジュネーブにおいてジュルヌは控えめな勝利を手にし、独立時計師による腕時計の最高額記録を打ち立てた。彼自身が手作業で製作した時計が、ほかのどの独立時計師の時計よりも高額で落札されたことは、彼の内に秘めた誇りを感じさせた。

これまで独立時計師による腕時計の最高額を誇っていたのは、フィリップ・デュフォーのグラン プチ ソヌリであった。A Collected Manをとおし、763万ドル(当時のレートで8億7000万円)で販売された。Image: courtesy of A Collected Man.

より広い視点で見ると、今回の結果は時計収集におけるひとつの傾向を反映している。すなわちクオリティの高さがますます重要視され、エスティメートを遥かに超える金額で落札されるケースが増えているということだ。この11月に開催されたジュネーブ オークションはまだ今シーズンにおける序章に過ぎないが、フィリップスはこのジュルヌ以外にも初期“レインボー”モデルとして最高額となったロレックス デイトナ、デレク・プラット(Derek Pratt)とウルバン・ヤーゲンセン(Urban Jürgensen)による懐中時計“オーバル”および“レモンダイヤル”のポール・ニューマン デイトナの最高額記録を次々に打ち立てている。トップレベルのコレクターは時計の状態や品質にかつてないほど精通しており、圧倒的に優れた時計ほど価格にもその価値がますます反映されるようになっている。

ではブトロス氏の電話の向こうにいたのは一体誰だったのか。フィリップスのチームは法的にも当然口外しないが、バックス氏のハンマーがロストラム(演台)を叩いた直後、あるアメリカ・ハーバード大学出身のテクノロジー業界のエグゼクティブが新しい所有者であるという噂が広まった。多くの噂には一抹の真実が含まれるものだが、この噂には事実の根拠がない。